QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あいあい

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年10月29日

2人の子どものお風呂の入れ方

2人目の子供が産まれてから6ヶ月。
本当に体力をつかうなぁって
思うことがいっぱいです。

一番体力使うなぁって言うか
頭をつかうなぁっておもうのがお風呂。
まだ、下の子はころころとするぐらい。
座ることができないので、逆にこの時期はどこに転がるか
わからず目を離せません。
上の子をとりあえず湯船につからせて私が髪と身体をダッシュで洗う。
その間に下は脱衣所にごろんんとさせておく。
このとき座布団を三枚ならべてごろごろとしています。
5分ぐらいはこれでもつのですが、たまに座布団からはみでることも。
しかも上が予想外の行動をしだすときもあるので、
どっちかを待たせることもしばしばです。

私だけ別にあとからはいったらいいのですが、
旦那さんの帰りも遅いのでやっぱり3人で入るしかないんですよね。
でも、もう少し下が動くと2人を先にいれるしかないかもなぁっておもいます。

いつになったらゆっくり湯船につかれるのか・・・
女子力の高い湯船の作り方とかみて
じっくりと美容効果の高いことしたい!!って思うのですが、

旦那さんが入れてくれる時でもやっぱり癖ですぐに上がってしまうんですよね。
まぁそんなときも期間限定なので、頭使って身体使って頑張らないとなぁって思います!  


Posted by あいあい at 16:27Comments(0)