QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
あいあい

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年03月13日

時短で料理

我が家の場合。

息子と二人の時に困っていることは、

「料理を作ること」

キッチンとリビングは一緒なので、
息子が遊んでいるときにそれを見ながら料理するということは
しばしば。

でもなかなか作業は進みません。

息子君、覚えたての言葉で


「つーーけーーーーてーーー」



と電車を連結してくれと訴えます。


「みてぇーーーーー」


一列に車をきれいに渋滞させたものをみせてきます。


てなことで作業がぜんぜんすすまないのです。


でもおなかはすかせるのでご飯は作らないといけないので、
できるだけ時短でできるように心がけています。

私のやっているのは

①切るものは子供が寝た後に。

切る作業は包丁を使うのでどうしても集中してやらないといけないので
切って大丈夫な材料は前日に準備。

②朝の食事の準備中にある程度の準備。

主人がいる間は相手をしてくれるので、集中して料理ができます。
その間、もしくは朝ごはんを息子が食べているときに一気に
できる段取りはしておきます。(作り置きできるものは作り置くことも)

③使うものを冷蔵庫から一気に出し、15分ぐらいで一気に仕上げる。

冷蔵庫の開閉って結構何度もやっていたのですが、それが無駄だったので
つかうものを一気にまとめてだして、仕上げだけを子供が遊びに集中しているのを
みて一気にやってしまいます。


性格的にゆっくりのんびりっていうほうでもないので、
効率よくできる方法を日々研究中ではありますが、
息子との時間も取れるようになったし、
自分では今のスタイルはお気に入りです。


  


Posted by あいあい at 17:38Comments(0)